BLOG ブログ一覧
2023/08/17 09:00

「いつの頃からか夏が苦手になりました。」という方、いらっしゃいませんか?
かくいう私も、その中のひとり。
とにかく、暑すぎてバテバテです。
理由はいろいろとありますね…温暖化、外気温と建物内の温度差、体力の低下。
何とかならないものかとスマートフォンで検索検索、
SNSを巡って楽し気な夏の景色にうっとり
気づけば冷房の効いた部屋で数時間たっていた…怖いこわい。
夏バテは時間感覚もおかしくさせる。
さて、夏バテ解消には何をしましょうか?
SNSで検索ワードの上位には「夏バテ解消メニュー」があがり、同時においしそうな料理の画像がたくさん!(そしてまた数時間経過)
適度な運動、栄養のある食事、きちんと睡眠。
これは年中心がけた方がいい行動ですが、
それもこれも原動力は「楽しむココロ」では、ないでしょうか?
運動も“楽しむ”、ごはんも“おいしいと思う”ことが大事です。
まずは楽しむことを心掛けたいです!
当店で現在販売中の【夏の福袋】も、そんな気持ちで企画しました。
中身は、えび!かに!をどうしても入れたかったのです。
だってテンションが上がるから。
特に『オマール海老のグラタン』は大きな爪がドンと存在感があり、
海老の身を噛みしめるとうまみたっぷり。
『蟹クリームピザ』は、ほぐした蟹の身が贅沢しちゃってる感たっぷりです。
(素材も冷凍技術もいいからです。エヘン)
そして“えびかに”にプラスして、たまねぎのポタージュ付きです。
まじめなお話をしますと、夏バテに効果的な食材として「豚肉」「うなぎ」などがありますよね。
これらはビタミンB1を多く含む食品で、疲労回復に役立ちます。
糖質を燃やしエネルギーに変えるときに必要なビタミンで、
糖質やアルコールを多く摂取する方に是非とり入れてほしい栄養素です。
そして、このビタミンB1の吸収率を助けるのが“アリシン”。
ニンニクや玉ねぎに多く含まれます。
食事で栄養素を効果的に摂取するのには、「同時にとること」が結構大事で、
たとえばコラーゲンもビタミンCと一緒にとると、効果的だったりします。
そこで、たまねぎポタージュの登場となった訳です。
豚もも肉をしゃぶしゃぶして、ビーンズを散らしたサラダに、たまねぎポタージュを添えて…
と考えると、ちょっと楽しくなってきます。
献立づくりは、こうしなきゃという義務や責任感が伴うと重荷な家事なので、
そのあたりはご家族の一致団結力と当店の冷凍食品で乗り越えましょう!
残暑厳しい折ですが(ねぇ、ほんとにいつまで暑いんでしょう)
夏バテ解消とは「楽しむこと=ビタミン・ワクワク」と心掛け、お過ごしください。
追伸ですが、夏バテで駆け込んだ整体で
「蒸しタオルいいネ」「蒸しタオルしてネ」「シゴト疲れすぎちゃ駄目ヨ」と
優しい金言をもらいました。
ほぐれました~。